動画ライブラリー 眼科学術ビデオライブラリー

色覚バリアフリー

鈴木 一作 先生 / 制作:2004.10

time 00:24:21

色覚バリアフリー社会について説明

 色覚バリアフリーという用語は、「生活を営む上で色に関する支障がない社会」という意味で使われている。
 具体的には、それは「①色覚異常に対する誤解・偏見のない社会。②色覚異常の有無に関係なく、生活を営む上で支障がない色環境の社会。③色覚異常を有する人に、自分の色覚特性に応じた生き方が保障されている社会」の3つから成り立つものでなければならない。
 本ビデオでは、色覚バリアフリーに大切な上記3つの「社会」について解説しながら、眼科医療関係者が日常診療をはじめ学校や地域で、色覚バリアフリー実現のために果たしていくべき役割について具体的に説明する。

関連情報

先天色覚異常者へのカウンセリング
眼科学術ビデオ

先天色覚異常者へのカウンセリング

岡島 修 先生/中村 かおる 先生 / 制作:2007.08

time 00:19:55

色覚検査(仮性同色表、パネルD-15、アノマロスコープ)とカウンセリング
眼科学術ビデオ

色覚検査(仮性同色表、パネルD-15、アノマロスコープ)とカウンセリング

岡島 修 先生/柏井 真理子 先生 / 制作:2016.12

time 00:38:04

おすすめコンテンツ

製品情報

製品情報

患者さん向け資材集

患者さん向け資材集

セミナー・ 講演会

セミナー・ 講演会

眼科と経営

眼科と経営

会員向けコンテンツの閲覧について

このコンテンツは会員専用コンテンツとなっております。閲覧いただくには会員登録が必要です。

医療関係者向けページのご利用は日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師、視能訓練士、医療事務・受付スタッフ、医学生)の方に限らせていただきます。日本国外の医療関係者、一般の方への情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

会員登録済みの方

ユーザーIDを忘れた方

パスワードを忘れた方