動画ライブラリー 眼科学術ビデオライブラリー

レチノスコピーの基本と応用

内海 隆 先生 / 制作:2008.10

time 00:19:50

レチノスコピーを習熟して武器とするためのマニュアルを紹介する

 オートレフラクトメーターが屈折検査の主流となっているが、測定できない対象の存在、器械近視の介入、不必要な乱視の打ち出しなど問題が多い。
 レチノスコピーでは完全な中間透光体混濁の場合以外これらの問題はない。線状の開散光を用いるのが標準であり、レチノスコープを持つ手の親指を自分の顔に当て、板付きレンズも余った指を被検者の顔に当て、固定する。測定光が常に瞳孔全体を覆い、光端が瞳孔の中に入らないように注意する。同行から逆行に転じる度数を探りながら中和になるレンズ度数を求める。
 斜乱視での乱視軸の求め方、被検者との距離を変える移動法、強度近視に収束光を用いるコツ、散瞳している場合の注意点、徹照法としての応用、眼鏡の上からの実施法、固視標の距離を変える動的検影法なども分かりやすく紹介する。

関連情報

視力測定と眼鏡矯正
眼科学術ビデオ

視力測定と眼鏡矯正

梶田 雅義 先生 / 制作:2009.11

time 00:23:51

コンタクトレンズ処方の基本 画面イメージ
眼科学術ビデオ

コンタクトレンズ処方の基本

植田 喜一 先生 / 制作:2014.10

time 00:42:49

遠近両用コンタクトレンズ-処方のコツー
眼科学術ビデオ

遠近両用コンタクトレンズ-処方のコツー

佐渡 一成 先生 / 制作:2001.07

time 00:24:02

おすすめコンテンツ

製品情報

製品情報

患者さん向け資材集

患者さん向け資材集

セミナー・ 講演会

セミナー・ 講演会

眼科と経営

眼科と経営

会員向けコンテンツの閲覧について

このコンテンツは会員専用コンテンツとなっております。閲覧いただくには会員登録が必要です。

医療関係者向けページのご利用は日本国内の医療関係者(医師、薬剤師、看護師、視能訓練士、医療事務・受付スタッフ、医学生)の方に限らせていただきます。日本国外の医療関係者、一般の方への情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。

会員登録済みの方

ユーザーIDを忘れた方

パスワードを忘れた方