花粉症による目のアレルギーには正しい対策を。
目のかゆみ
花粉やそのほかのアレルギー等
目がかゆいと我慢できずこすってしまう前に、
適切なケアをしましょう。

原因アレルゲン情報目のかゆみの
しくみ目のかゆみの発生をおさえるために知っておいてほしいこと目のかゆみの
ケア
すぐに役立つ
花粉症対策初期療法で
花粉のシーズンに備えようみんなは
どうしてる?
花粉症リサーチ
みんなはどうしてる?花粉症リサーチ

この調査結果は、参天製薬株式会社薬粧事業部が花粉症についての意識調査を行ったものです。
【調査概要】
最近1年以内に花粉症の症状を感じたことがある、全国の男女11,999名を対象に2009年12月に実施したインターネット調査です。
花粉症の人のうち約80%が「目のかゆみ」を感じている

厚生労働省の発表【花粉症Q &A集(平成22年花粉症対策用)】によると日本国民の29.8%以上が花粉症であるといわれていますが、本アンケートでは、花粉アレルギーでお困りの方が、約40%も!さらに、そのうち80%の方に目の症状があるとの結果がでました。
花粉症の方の多くは、「目のかゆみ」に困っており、「目のかゆみ」は花粉症の代表的な症状であるといえます。
いつからはじめる花粉症対策

花粉の本格的な飛散は、2月の初旬頃から。本格的な飛散時期とほぼ同時または、症状がでてから対策を始める方が多いようです。そんななか、飛散前の1月から対処を始めている方もおられるとの結果がでました。症状がつらくなる前に、通院など早めの対策で症状を軽くすることで乗り切る方もおられるようです。
やっぱり、お医者さんや薬剤師など専門家の話をもっとも参考にしている


家族や友人からの口コミ情報を参考にされることもあるようですが、医学的な裏付けのある治療法や対策法をもっとも参考にしているようです。
お医者さんに聞く「花粉による目のかゆみ対策」
花粉症の症状を抑えるためには、普段から花粉を上手に避ける工夫をすることが大切です。
花粉が飛びやすいときの外出を避けましょう
花粉は湿度が低く、晴れた日にかぜに乗って飛びやすいといわれています。特に雨が降った翌日の晴れた日は、2日分の花粉が飛ぶことになります。また、1日のうちでは午後1時から午後3時頃がピークとなります。この時期の外出はなるべく避けましょう。
外出時には花粉をシャットアウトしましょう
外出時にはマスク、メガネ、帽子、マフラーなどを着用しましょう。また、コートなどもなるべくつるつるした素材のものにしましょう。
コンタクトレンズを避け、この時期はメガネを使用しましょう
コンタクトレンズはレンズに花粉などのアレルゲンが付着しやすくなり、花粉症などを引き起こす危険性が高くなります。直接花粉に触れさせないためにもメガネの使用をお勧めします。
屋内に花粉を入れないようにしましょう
玄関に洋服ブラシを用意しておき、帰宅時は玄関の前でからだや衣服についた花粉をよく払い落としましょう。 うがいや手洗いでからだの表面についた花粉を洗い流しましょう。外に干した洗濯物や布団は花粉をよく落としてから取り込みましょう。掃除もこまめに行ないましょう。その他にも急激な温度差、心身の疲労、睡眠不足、ストレスなども身体の抵抗力を弱め、症状を悪化させることがあります。規則正しい生活を心がけましょう。
市販薬と処方薬をうまく使い分けています


おすすめの目薬・洗眼薬
- サンテFX AL
1年中様々な原因で発生する目のかゆみに最強の爽快感*
詳細情報
*当社製品内で最も高い清涼感レベル - 点眼型洗眼薬ウェルウォッシュアイ
点眼タイプで手軽に持ち歩け、場所を選ばずに異物を洗い流す事が出来ます。
コンタクトレンズをつけたままでもお使いいただけます。
(カラーコンタクトレンズは除く)