製品紹介(目薬)


数字が大きくなるほど強い爽やかなさし心地、小さいほど目にしみない・やさしいさし心地となります。
効果・効能 | 目の疲れ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、結膜充血、目のかすみ(目やにの多いときなど)、目のかゆみ、眼瞼炎(まぶたのただれ)、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感 |
---|---|
用法・用量 | 1回1~3滴、1日5~6回点眼してください。 |
成分 | 分量 | はたらき |
---|---|---|
ビタミンB12(シアノコバラミン) | 0.015% | 毛様体筋のはたらきを活発にし、目の疲れを改善します。 |
天然型ビタミンE (酢酸d-α-トコフェロール) |
0.02% | 末梢血管の血液の流れを良くします。 |
ネオスチグミンメチル硫酸塩 | 0.002% | ピント調節機能改善作用により、目の疲れなどを改善します。 |
クロルフェニラミンマレイン酸塩 | 0.01% | ヒスタミンの働きを抑え、目の炎症・目のかゆみを抑えます。 |
グリチルリチン酸二カリウム | 0.1% | 目の炎症を抑えます。 |
添加物として、アミノカプロン酸、エデト酸ナトリウム水和物、クロロブタノール、ベンザルコニウム塩化物液、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、dーボルネオール、lーメントール、等張化剤、pH調節剤を含有します。
成分・分量に関連する注意
本剤は点眼後、ときに口中に甘味を感じることがあります。これは成分の一つであるグリチルリチン酸二カリウムが、涙道を通って口中に流れ出てくることによるもので、品質などの異常によるものではありません。