製品紹介(目薬)

大学目薬

大学目薬商品画像清涼感度:2

数字が大きくなるほど強い爽やかなさし心地、小さいほど目にしみない・やさしいさし心地となります。

テレビ・新聞・読書・細かい仕事…。目の酷使が原因で目は疲れ、さまざまな不快症状(炎症・充血)が引き起こされます。
大学目薬は、収れん作用により炎症を抑える硫酸亜鉛水和物や、かゆみをしずめるクロルフェニラミンマレイン酸塩など4つの有効成分を配合した目薬です。目の疲れや目の不快な症状の緩和にお役立てください。

容量
15mL
取り扱い店
全国の薬局・薬店
添付文書
効果・効能 目の疲れ、眼病予防(水泳のあと、ほこりや汗が目に入ったときなど)、結膜充血、目のかゆみ、紫外線その他の光線による眼炎(雪目など)、目のかすみ(目やにの多いときなど)、眼瞼炎(まぶたのただれ)、ハードコンタクトレンズを装着しているときの不快感
用法・用量 1回2~3滴、1日5~6回点眼してください。
成分 分量 はたらき
硫酸亜鉛水和物 0.1% 収れん作用により、目の炎症を抑えます。
クロルフェニラミンマレイン酸塩 0.01% ヒスタミンの働きを抑え、目の炎症・目のかゆみを抑えます。
ナファゾリン塩酸塩 0.002% 結膜(白目の部分)の充血を抑えます。
イプシロンーアミノカプロン酸 1.0% 炎症の原因となる物質の産生を抑えます。

添加物として、クロロブタノール、ゲラニオール、ベンザルコニウム塩化物液、ホウ酸、dーボルネオール、lーメントール、pH調節剤を含有します。

製品一覧へ戻る