目薬(点眼液・眼軟膏 )の使い方
あなたはいつも、どのように目薬をさしていますか?
目薬を使っている人で、正しく点眼できている人は半分以下ともいわれています。
あなたの目を守り、お薬の効果を十分に発揮するためにも、正しい目薬のさし方を身につけましょう。
新型コロナウイルス感染症が世界中で拡大しています。
新型コロナウイルスは目の粘膜組織である結膜からも感染する可能性があると言われています。感染拡大を防ぐために、目薬の使用にあたっては下記のことを守ってください。
- 目薬を差す前と後には、十分な手洗い または アルコール等による手指消毒を行ってください。
- 他の人と目薬を共用しないようにしてください。
点眼液の使い方
動画:基本の点眼方法 ロングバージョン(6分53秒)
動画:基本の点眼方法 ショートバージョン(2分10秒)
動画:げんこつ法(2分10秒)

イラストと文書による説明はこちら
基本の点眼方法
1. 手を洗う

手をせっけんと流水でよく洗います
2. 点眼する

下まぶたを軽く下にひき、1滴を確実に点眼します※
※医師または薬剤師の指示がある場合はそれに従ってください

このとき、容器の先がまぶたやまつ毛、目に触れないように注意しましょう
3. 拭き取る

点眼後はまばたきをせず、まぶたを閉じ、あふれた液を清潔なガーゼやティッシュで軽くふき取ってください。
4. まぶたを閉じて待つ

そのまましばらく(1~5分)まぶたを閉じるか、涙嚢部(るいのうぶ:目頭のやや鼻より)を指先で軽く押さえます
手術後は傷口に触れることもあるので、涙嚢部を押さえるのではなく、まぶたを閉じるだけにしましょう
げんこつ法
1. 手を洗う

手をせっけんと流水でよく洗います
2. 点眼する

キャップを外し、点眼容器を持ちます。もう片方の手でげんこつを作ります

げんこつを下まぶたにあて、軽く下にひきます

げんこつに点眼容器を持つ手をのせ、1滴を確実に点眼します※
※医師または薬剤師の指示がある場合はそれに従ってください